プロテインチップとは?


 プロテインチップとは特定の機能を持ったタンパク質を基板上に配列した素子のことです。DNAに含まれる遺伝情報を解析することにより、目の色が黒色になるか青色になるか?血液は何型か?病気になりやすいかどうか?などの生体が先天的にもつ情報が分かります。一方、このDNAが翻訳されて実際の生体活動を司っているタンパク質には、よりアクティブな情報(例えば今なんの病気にかかっているかどうか?というような情報)が含まれています。ある病気やアレルギーになれば、それに反応して増えるタンパク質があり、そのタンパク質を検出することができれば、その病気やアレルギーになっているかどうかが分かります。検出したいタンパク質が鍵だとすると、その鍵に対応する錠前のタンパク質が存在し、鍵のタンパク質を特異的に吸着させることができます。錠前のタンパク質を基板に配列しておき、そこに血液や尿などの体液を流し、そこに含まれる鍵のタンパク質が錠前のタンパク質に吸着したかどうかを見ることで、鍵のタンパク質、つまり病気やアレルギーのタンパク質が体液の中に存在するかどうかを調べることができます。もし、錠前のタンパク質を配列した基板が、蚊の大きさくらいに小さくできると、蚊の吸う血の量くらいで、病院に行かなくても日々の健康状態を把握できる装置、すなわちプロテインチップが実現します。

>>>PageTop

レーザートラッピングを利用した作製方法


 


"Protein Microarrays by Laser Patterning and Fixation of Single Protein Microcrystals: Implication for Highly Integrated Protein Chip,"
Y. Hosokawa, S. Matsumura, H. Masuhara, K. Ikeda, A. Shimo-oka, H. Mori,
J. Appl. Phys., 2004, Vol. 96, pp. 2945-2948

>>>PageTop

フェムト秒レーザー誘起衝撃波を利用した作製方法


 


"Non-destructive micro-patterning of protein crystals by focused femtosecond laser,"
Yoichiroh Hosokawa, Takahiro Kaji, Yuji Hiraki, Hajime Mori, Hiroshi Masuhara,
Proceeding of SPIE, 2006 in press.

>>>PageTop

プロテインチップの素子(蛋白質固定化担体)に関する研究



"Fluorescence Evaluation of Antigen-Antibody Reactivity on the Surface of Proteinaceous Occlusion Body: Toward Application for Reusable Protein Chip,"
Hiroshi Y. Yoshikawa, Yoichiroh Hosokawa, Kenji Suzuki, Keiko Ikeda, Hajime Mori, and Hiroshi Masuhara,
Jpn. J. App. Phys., 2006, Vol. 45, pp. 323-327.


"Immobilization of diverse foreign proteins in viral polyhedra and potential application for protein microarrays,"
Keiko Ikeda, Hiroshi Nakazawa, Ai Shimo-Oka, Kaoru Ishio, Seiji Miyata, Yoichiroh Hosokawa, Satoshi Matsumura, Hiroshi Masuhara, Serge Belloncik, Robert Alain, Naoki Goshima, Nobuo Nomura, Kenichi Morigaki, Atsushi Kawai, Toshihiro Kuroita, Bunsei Kawakami, Yaeta Endo, Hajime Mori,
PROTEOMICS, 2006, Vol. 6, pp. 54-66.

>>>PageTop

(株)プロテインクリスタル



プロテインチップの素子を作製するベンチャー・カンパニーです。

 

>>>PageTop